クロスバイクの素材解説 アルミ・カーボン・クロモリ

自転車初心者入門ガイド

| | |

クロスバイクの材質と特性

クロスバイクロードバイクの車体に使われる材質が走りの違いを生む!

…なーんて、広告のようなイメージやキャッチコピーではなく、ざっくりとシンプルに解説していきましょう。

クロスバイクロードバイクフレームフロントフォークに使われる素材材質について説明します。

このページの自転車&クロスバイク話

自転車の素材のパターン
スチール・クロモリ・アルミ・カーボン
素材の特性&長所と短所


クロスバイクの素材 スチール

クロスバイク カーボン フロントフォーク 自転車 模型

スチール素材のクロスバイク・自転車の特徴

スチールsteel) ⇒ 鋼鉄・はがね = 重い・安い・サビやすい

ママチャリ シティサイクル タイヤ

スチール製の自転車の代表格は、いわゆるホームセンター的なママチャリ

一台8千円台の無変速シティサイクル、1万6~8千円ほどの6段変速自転車などありますが、この価格帯のママチャリの材質は主としてスチール。

重量は17キロ以上となり、とても重い自転車です。


また、ノーブランドで低価格のクロスバイクや折り畳み自転車の中にもスチールフレームの車体があり、特にインターネットで車体を購入する時は注意が必要です。

価格の安い折り畳み自転車や、高級外車の名前の自転車にもフルスチールの自転車があります。

スチール製の折り畳み自転車は安く、コンパクトに収納することができるのですが、重くて持ち運びするのが嫌になってしまい、普通の自転車としてしか使わないケースも多いかもしれない。

▶折り畳み自転車
▶ミニベロ

クロスバイク解説 まとめも

スチールフレームの自転車の特徴

■他の素材より重い
■価格が安い
■錆びやすい
■いわゆる『鉄』

クロスバイクの素材 アルミ

アルミ素材のクロスバイク・自転車の特徴

アルミニウム合金aluminum alloy) ⇒ アルミニウム合金・ジュラルミン = 比較的軽い・頑丈

クロスバイク ジャイアント エスケープ

アルミ合金は低~中級~高級のスポーツ自転車に採用されている一般的な素材。

合金にはその金属比率などで国際規格があり、一円玉のように軟らかいアルミニウムから、航空機の素材として使われる高強度のアルミニウム(ジュラルミン)まで種類・分類があります。


一般的にスチールより軽量で強度もあるため、スポーツ自転車の世界ではポピュラーな金属素材。

これは、普通・平凡レベルという意味ではなく、コスト面や強度的に一番適した材質という事。

初心者も上級者もアルミフレームの自転車で全然OKです。

ただし、「強度がある=曲がらない=10の力が10で伝わる」というイメージの金属ですので、乗り心地は他の材質のスポーツバイクと比べれば「硬い」印象があります。

▶camaleonte(ビアンキ)
▶LGS-RSR(ルイガノ)
▶MISTRAL(GIOS)

クロスバイク解説 まとめも

アルミフレームの自転車の特徴

■スチールより軽い
■価格はそこそこ
■硬く、衝撃をそのまま伝えやすい

クロスバイクの素材 カーボン

カーボン素材のクロスバイク・自転車の特徴

カーボンcarbon fiber reinforced-carbon matrix-composite) ⇒ 軽い・丈夫・高価

ロードバイク

カーボン素材は炭素繊維と強化プラスチックを熱処理し、炭化・ガラス化(グラファイト化)させた素材。

軽量で強度のある非金属素材のため、自転車のフレームなどに使われると非常に軽い車体が構築できます。

軽いので宇宙船や戦闘機の素材にも使われています。


フレームの全てがカーボン化されたフルカーボン車もありますが、たいてい20~30万円以上の高級ロードバイク。

クロスバイクのフルカーボンは買う人がいないので作られません。

固まるだけの金属と違い、価格が高いので低級車ではフロントフォークのみに取り入れて普及価格帯を維持しています。

前輪のフロントフォークだけではなく、後輪を支える部分にもカーボンが使われているカーボンバックのクロスバイクやロードバイクもあります。

▶camaleonte(ビアンキ)
▶LGS-RSR(ルイガノ)
▶CANTARE(GIOS)

クロスバイク解説 まとめも

カーボンフレームの自転車の特徴

■非金属のため軽い
■価格が高い
■衝撃を和らげる
■小さな傷から一気に砕ける

クロスバイクの素材 クロモリ

クロモリ素材のクロスバイク・自転車の特徴

クロモリchromium molybdenum steel) ⇒ クロムモブリデン鋼 = アルミより重い・しなる金属

GIOS ロードバイク

クロモリは鉄にクロム(クロームめっきなどのクロム)、モリブデンを添加した低合金鋼(鋼=スチールの一種)。

ようするに鉄の一種

アルミニウム合金が軽くて頑丈であるのに対し、クロモリはスチール(鋼鉄)系の合金なのでアルミより重い。


弾性を有するしなやかな素材のため、衝撃吸収性があり、自転車のフレームに使われると高回転走行時にはバネのような作用があり、アルミフレームより気持ちよく加速していくと言われています。

フレームはアルミ、フォークにクロモリという構成をする車体もあり、フルでクロモリフレームを採用するモデルがみられるジオスやアンカーなどこだわり派にはたまらない素材。

▶AMPIO(GIOS)
▶SPAZIO FLAT(GIOS)
▶BTN(ルイガノ)

クロスバイク解説 まとめも

クロモリフレームの自転車の特徴

■アルミより重い
■衝撃吸収性・しなやかでバネがある
■採用車種はそれほど多くない

クロスバイクの素材 ハイテンシル

ハイテン素材のクロスバイク・自転車の特徴

ハイテンシル (high tensile steel) ⇒ ハイテンシル鋼(高張力鋼)

ミニベロ 自転車

ハイテンシルスチールは普通の鋼(スチール)に、マンガン、シリコン、ニッケル、モリブデンといった元素の添加したスチール系素材の一種。

鉄の一種。

ハイテンと呼ばれ、クロモリ系(モブリデン系)の金属特性を持つ素材。


主にフロントフォークに使われる事が多い金属材料です。

▶折り畳み自転車
▶ミニベロ

クロスバイク解説 まとめも

ハイテンフレームの自転車の特徴

■スチールの一種
■フロントフォークに使われる
■シティサイクル系

クロスバイク・自転車素材のまとめ

初心者ならアルミフレーム自転車でOK

初心者も上級者も普通に選択できるアルミフレームは間違いのない素材。少し上を見てカーボンフォーク搭載車という選択順序がおすすめ。

クロモリは「注目した車体が好き」かどうかで射程内に入れた方がいいでしょう。

気を付けたいのはホームセンターや高級自動車ブランドのクロスバイク。

材質が明記されていない場合もあるのですが、車体重量でアルミかスチールか検討がついてしまうほど両者の重量は違いがあります。

とりあえずは安い謎のスチールクロスバイクではなく、普通にアルミのクロスバイクを選択することができれば、幸せな気持ちになれます。