クロスバイクのフロントタイヤの着脱方法

自転車メンテ・取付・調整手順

| | |

クロスバイクのフロントタイヤの外し方・取付方法

クロスバイクロードバイクの自転車のタイヤの多くは、前後とも着脱しやすいシステムを採用しています。

ハブと呼ばれる部分にレバーが付いていて、それをクルクルと回して緩めることによってタイヤをスムーズに外すことが可能です。

クイックリリース機構をもつパーツがクイックレリーズ。

このページの自転車&クロスバイク話

クロスバイクのタイヤ簡単に外せる
その場でタイヤやチューブ交換可能
タイヤ・ホイールの盗難にも注意


クイックリリース方式のフロントタイヤの外し方

クイックリリース クロスバイク タイヤ カンチレバーブレーキ クロスバイク タイヤ

電車やクルマ内に自転車を持ち込み、旅先でクロスバイクを走らせて移動する「輪行」の際にも、前後のタイヤを外して輪行バッグ(輪行袋)に収納しなくては運ぶことができません。

初心者ナビでぜひやり方をマスターしてみましょう。

クロスバイクの前輪の外し方

タイヤを外すには、タイヤを抱きかかえているブレーキのパットをフリーにする必要があります。

最初にフロントフォークの根元にあるブレーキワイヤーの保護ゴムをずらします。ブレーキのワイヤーをフリーの状態にして、ブレーキパッドがパカっと開く状態にしましょう。

カンチレバーブレーキ クロスバイク 自転車 カンチレバーブレーキ クロスバイク 自転車
見て触ればわかります
はい、フリー状態。

写真は『左手一本でやってる風』なのですが、右手でカメラを構えつつ『やってる風』に撮っているだけで、作業はワイヤーを引っ張りつつブレーキ間を狭めつつ…という具合に両手で行います。

カンチレバーブレーキ クロスバイク 自転車

ブレーキワイヤーをフリーにする

はい、外すことができました。最終的に上の写真のようにブレーキワイヤーをフリーの状態にします。

怪我をする箇所は特にありません。


このようになると、ブレーキレバーを握ってもブレーキパットはホイールを挟んでいないのでタイヤは転がり続ける状態になっています。手は汚れるのでそのつもりでいましょう。

クロスバイクの前輪を外す 続き

クイックリリースレバーをああしてこうする

クロスバイク クイックリリースレバー タイヤ

レバーを引き起こして回す

フロントフォークに沿って倒れているこのレバーが「クイックリリースレバー」(クイックレリーズ)。

これを引き起こします。メーカーや車種によっては仕様が違って「無い」自転車もあるかと思います。


クロスバイク クイックリリースレバー タイヤ

反対のナットを抑えながら回す

ネジと同じように反時計回りでグルグル回すと、タイヤの固定を緩めることができます。

その際、タイヤのハブを貫通しているレバーの対極にある部分も一緒に回ってしまう場合があって、いつまで回しても緩まないと感じることもあるので、一方は固定してクルクルしてください。


クロスバイク クイックリリース タイヤ

シャフトを外す必要はない

なお、全部回して取ってしまう必要はありません。

固定されていたタイヤが抜けるだけ「緩める」ことが目的。フロントフォークは二股になっていて、くるくる回る「軸」を挟んで固定していた…という構造だったのがわかると思います。


クイックリリースレバーは、固くて引き起こすのに力が必要な場合もあります。

これは逆にタイヤを付ける時に、今度は自分で締めつけ具合を調整することができるので、レバーをがっちり掴んで思い切って引き起こしてください。

ちなみに後輪にもあります。

クイックリリース

クイックリリースのアレ。

工具不要でタイヤを取り外せるパーツ。

ちなみにクイックリリース(クイックレリーズ)のシャフトも単体で販売されています。


クロスバイク用品かんたん検索

クイックレリーズ


タイオガ 100/135mm
Forged クイックレリーズ

タイオガ 100/130mm
オフセット クイックレリーズ

BBB 100/130mm
ライトブロック クイックリリース

ロックブロス
ホイールロックシャフト

BBB BQR-03
ホイールフィックス スキュワー

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>


クロスバイクのフロントタイヤが分離

フロントフォークは「載っているだけ」状態

クロスバイク クイックリリース フロントフォーク

タイヤはもう外れる

緩んだら車体を持ち上げてタイヤを外しましょう。クイックリリースレバーを回して緩めてしまえば、もうタイヤはいつでも外れます。

いつでも外れてしまう状態にあるので、間違ってこのまま乗ったりしないように気を付けましょう。


ハンドル部分を持ち、フロントフォークを上に持ち上げると、タイヤはフォークから離れます。

この時に、最初のブレーキワイヤーを外すのを忘れていると、ブレーキパッドにタイヤが引っ掛かり、タイヤが抜けないのでワイヤーを外しておく必要があったんですね。

クロスバイク タイヤ外し クロスバイク フロントフォーク タイヤ外し
はい、タイヤが外れました
フォーク内がからっぽ

写真は芝生の上なので、フロントフォークをそのまま地面に置いていますが、アスファルトの上などで行った時はフォークの先端(「エンド」と呼ばれます)に傷が付かないように注意して作業しましょう。

以上で前輪は問題なく外すことができると思います。

今度は「タイヤの取付方法」なのですが、純粋に逆の手順なので、注意点をクローズアップしていきます。

クイックリリース方式の前輪の取付のポイント

外した時の逆の手順、思い出して覚えよう

フロントフォークに前輪を載せる時に中途半端な格好になってしまうので、腰を痛めないように持ち上げましょう。

クロスバイク クイックリリース フロントフォーク

タイヤにフロントフォークを載せる

写真の場所が噛み合わせの場所なので、もし、狭ければリリースレバーを回して緩めて拡げておくと入りやすいです。


クロスバイク クイックリリース フロントフォーク

タイヤを仮固定

「ある程度」のところまでクルクル回してタイヤを仮固定。

いきなり最後まで締めてレバーを倒さずに、最低限ガタつかない程度に回しておいてください。


ここから下が重要ポイント。

クロスバイク クイックリリース フロントフォーク

タイヤとフォークの位置調整

ハンドルを車体と並行になるようにまっすぐにして、ブレーキバッドの中心(フロントフォークの中心)にタイヤが来るように確認しながらもう少しレバーを回し込こんで固定状態にもっていきましょう。


何も考えずにくるくる締めてしまうと、微妙に斜めに固定されてしまったりします。

大抵はタイヤ交換等をした後に乗り出すので、またがった時に「気付いて」やり直しになるケースが多々あるので…まあ、慣れるまで何度でも「うっかり」をしていくといいでしょう。

レバーを倒してタイヤを固定しよう

レバーを倒せばタイヤはしっかりと固定されます。

思いっきり固定する必要はないので、ナット部分で上手く調整しながら、リリースレバーがフロントフォークに沿うように固定しましょう。

クロスバイク クイックリリース フロントフォーク クロスバイク クイックリリース フロントフォーク
フォークに沿う位置で
邪魔にならない位置で

クイックリリースレバーを倒しきるにはある程度の緩さが必要なので、反対側のナットも位置調整で回しつつ、最後にレバーを倒して最終固定です。

クロスバイクの前タイヤ装着完了

おっと!ブレーキワイヤーを戻しておこう

ついつい忘れがちになるブレーキワイヤーの…戻し作業。

カンチレバーブレーキ クロスバイク 自転車

ブレーキワイヤーを元に戻す

忘れてしまいがちなのですが、最初に外したブレーキワイヤーのロックを忘れてしまうと、ブレーキが効きません。

戻すことを忘れないようにしましょう。


補足:ブレーキパッド位置の修正方法

ブレーキパットの左右バランス調整方法

他の形のブレーキシステムもあるのですが、写真のタイプ(カンチレバーブレーキ)のブレーキパッドの左右のバランスは小さなネジをドライバーで回すことによって行います。

すでにクロスバイクが手元にある人は、メンテナンスがてら、いじって調整してみてください。

クロスバイク クイックリリース フロントフォーク クロスバイク クイックリリース フロントフォーク
フォークに沿う位置で
邪魔にならない位置で

銀の六角穴ではなく、黒いネジで調整します。

左右の各ブレーキパットの位置の微調整は、写真のように小さく付いている「ネジ」をプラスドライバーで回すことによって行います。タイヤを正面に見ながら締めたり緩めたりして、タイヤとブレーキの隙間が左右同じくらいになるように調整してみましょう。

クロスバイク用品かんたん検索

700×28Cタイヤ


サーファス 700X28C
セカ

サーファス 700X28C
セカレーシングRS

ビットリア 700X28C
ザフィーロ 3

ブリヂストン 700X28C
EXTENZA RR2X

コンチネンタル 700X28C
グランプリ4-Season

コンチネンタル 700X28C
GRAND PRIX 4000S2

シュワルベ 700X28C
MARATHON

パナレーサー) 700X28C
グラベルキング

700×23Cタイヤ


ビットリア 700X23C
ザフィーロ 3

パナレーサー 700X23C
カテゴリーS2

ミシュラン 700X23C
リチオン2×2本

ミシュラン 700X23C
プロ3レース×2本

ミシュラン 700X23C
プロ4エンデュランスV2×2本

コンチネンタル 700X23C
グランプリ4000 S2×2本

ビットリア 700X23C
ルビノプロ3×2本

パナレーサー 700X23C
クローザープラス

シュワルベ 700X23C
ルガノ

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>