クロスバイクの700Cタイヤ交換方法

自転車メンテ・取付・調整手順

| | |

クロスバイクの700Cタイヤ交換方法

700x28Cサイズがクロスバイクのタイヤの標準サイズ。

タイヤ交換はサイズ変更の他、タイヤが磨耗した場合にも必要になり、自転車パーツメーカー各社からいろいろな特性をもつタイヤが出ています

まずは、素人・初心者・個人でもできるタイヤの交換方法を覚えてしまいましょう。

このページの自転車&クロスバイク話

クロスバイクのタイヤの履き替え
ロードバイクのタイヤの履き替え


前輪と後輪の外し方は慣れたかな?

タイヤ交換 クロスバイク タイヤ交換 クロスバイク

タイヤをクロスバイクのフレームから外す

前輪(フロントタイヤ)の着脱方法
後輪(リアタイヤ)の着脱方法

上の2つのページをチェックしてタイヤをクロスバイクから外しましょう。

タイヤ交換 クロスバイク 自転車 タイヤ交換 クロスバイク 自転車
前輪を外した状態
後輪を外した状態

はい、外れました。 ( ˘ω˘ )
では、さっそく、解説開始。

クロスバイク タイヤ フレンチバルブ

タイヤの空気を少し抜いておく

まずはタイヤの空気を抜いておいてください。クロスバイクのタイヤのチューブの特徴ページでやり方を解説しています。

ただし、空気はぺったんこになるまで抜かないで、チューブの形状が残るくらいに残しておきましょう。


クロスバイク タイヤ 交換 タイヤレバー

タイヤレバーを挿し込む

タイヤの空気を抜いたら、タイヤを外す作業に取り掛かります。

通常、タイヤレバーという、プラスチック製の道具を使わないと、空気を抜いたタイヤであっても、リムに隙間なく食い込んだタイヤをホイールから外すことができません。


ある程度履かせっぱなしにしているタイヤの場合は、ゴムが伸びてきているので、手だけでも外すことができるのですが、通常はやはり、タイヤレバーを用います。

クロスバイク用品かんたん検索

パタイヤレバー&パンク修理キット


パナレーサー
タイヤレバー&パッチキット

IRC
タイヤレバー

サーファス
タイヤレバー スナップ

エーゼット
BPW-001

サギサカ
パンク修理DXセット

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>


タイヤレバーでホイールからタイヤを外す

クロスバイクのタイヤ外しのコツ

クロスバイク タイヤ 交換 タイヤレバー

タイヤレバーの使い方

写真のように、タイヤにレバーを挿し込んで、ホイールの外にはみ出させるように使用します。

タイヤレバーを使って作業をする時は、だいたい20センチ間隔の2か所くらいにタイヤレバーを挿し込み、「グリっ」と寝かせてあげると隙間ができます。


そこに3本目のレバーを入れて…なんとか「タイヤをリムからはみ出させる」ようにタイヤと格闘していってください。

■チューブを交換する時…思い切ってタイヤレバーをぶっ挿してOK。
■チューブは使う予定の場合…中のチューブを破いたり、穴を開けたりしないように、タイヤレバーを挿し込む時はチューブをひっかけていないかよく見てグリっっとタイヤをはみ出させて下さい。

クロスバイク タイヤ 交換 タイヤレバー

タイヤをリム外にはみ出させる

タイヤをリムの外にはみ出させます。

タイヤレバーも買うモノによって、一方がカギのようになっているものがあったり、両端とも平べったいままのモノだったりあります。


ここでは一方が「?」の形になっているタイヤレバーを上手く使い、作業を進めています。 一か所突破口ができれば、そこから地道にタイヤを外していくことができます。

慣れないうちはとても大変な作業ですが、2~3回もやれば完全に習得できます。

クロスバイク タイヤ 交換 クロスバイク タイヤ 交換
リムから外れたタイヤ
チューブが入ってる

以上でタイヤをホイールから外す事ができました。

続いて、タイヤをホイールに履かせる手順を解説していきます。

クロスバイク用品かんたん検索

700×28Cタイヤ


サーファス 700X28C
セカ

サーファス 700X28C
セカレーシングRS

ビットリア 700X28C
ザフィーロ 3

ブリヂストン 700X28C
EXTENZA RR2X

コンチネンタル 700X28C
グランプリ4-Season

コンチネンタル 700X28C
GRAND PRIX 4000S2

シュワルベ 700X28C
MARATHON

パナレーサー) 700X28C
グラベルキング

700×23Cタイヤ


ビットリア 700X23C
ザフィーロ 3

パナレーサー 700X23C
カテゴリーS2

ミシュラン 700X23C
リチオン2×2本

ミシュラン 700X23C
プロ3レース×2本

ミシュラン 700X23C
プロ4エンデュランスV2×2本

コンチネンタル 700X23C
グランプリ4000 S2×2本

ビットリア 700X23C
ルビノプロ3×2本

パナレーサー 700X23C
クローザープラス

シュワルベ 700X23C
ルガノ

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>


タイヤをホイールに履かせる手順

タイヤ交換のメイン作業

23C タイヤ リチオン

とにかく「腰」をやらないように

タイヤ売り場にぶら下がっている目の前のタイヤを見て不思議に思った時があります。『一体どこにタイヤがあるのだろう?』と。

完全素人状態の時、タイヤがこんなにコンパクトに畳まれているなんて、初心者な主人公には考えられなかった模様。 ( *´艸`)


写真のタイヤはミシュランのリチオン系。
安くて長持ちするタイヤ。

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>


タイヤをホイールに履かせる手順 続き

外側のタイヤのみを交換する解説

今回、外側のタイヤのみを交換するという解説。

新品のタイヤはモノによっては直径が短く感じられ、リムに収めるのが一苦労の場合が多々あります。

クロスバイク タイヤ 交換 クロスバイク タイヤ 交換
ここからが大変
なんとかこうする

裏技としては、一度自分の足に引っ掛けて無理やり手で引っ張り、ゴムを伸ばしておくと多少伸びてくれてホイールに入りやすくなるという場合があるので、もし、汗だくになってもホイールの外側にタイヤをセッティングできない時には試してみてください。

タイヤには「向き」がある

なお、タイヤには方向があります。

大抵はタイヤの溝が「ハ」の字になっているのでタイヤが転がる方向を考え、濡れた路面を走った時に水がタイヤの外側に逃げるようにタイヤパターンを見て判断してセッティングしてください。

クロスバイク タイヤ 交換

タイヤパターンと進行方向

たいていは、↑(上方向)が進行方向なら「ハ」の字の方向パターンが正解です。

確認してからタイヤをはめないと、「あ…やっちゃった…」と外してイチからはめ直すことになってしまいます。


タイヤ(ホイール)にはスプロケットが付いているので、くるっと反転させてもフレームには付けられません。

タイヤを装着する時にしか変更できないのでチェックしましょう。

クロスバイク タイヤ 交換

片方を完全にはめていく

まずはタイヤの片側をホイールのリムに収めていきます。慣れないうちはタイヤを寝かして作業した方がいいでしょう。

外のアスファルトでホイールを傷つけたくない時は、ホイールを立てたまま全ての作業をすることもあります。


タイヤはチューブを挟み込まないようにチューブの状態も気にしながらはめていきます。

チューブを挟み込むと空気入れ時にパンクする

片側をリムの内側にはめることができたらいよいよ逆サイドもはめていくことになります。

チューブを包み込む構造になるので地道に「手」を使ってホイールに載せていってください。

クロスバイク タイヤ 交換

タイヤ交換のキーポイント

この際、チューブがタイヤの内側(内部)に入らずに、キツキツのタイヤの下に挟まれている状態だと、空気を入れた時にチューブがそのまま膨らんでいきなりパンクします。


解説の最初の説明文で空気を残しておくと解説した理由は、ここでチューブが挟まれて下敷きになっていないかチェックしやすいようにとの意味があります。

もし、空気が少なく、ベコベコの状態であったら、ここでもう少し空気を入れておくとよいでしょう。そして、地道に端の方からチューブを包みながら手ではめていきましょう。

はい、ちょっと休憩 ( ˘ω˘ )

タイヤ交換の最後の戦いが今、始まる

タイヤによってはものすごくハメにくい

タイヤ交換の最後の部分。もともと余裕の無いキツキツ状態でハマっているタイヤの…しかも新品タイヤ。最後の最後は「本当に入るのか?」くらいにとても入れにくいタイヤも多いのです。

クロスバイク タイヤ交換

タイヤを履かせるコツ

コツなのですが、写真のように手の掌(たなごころ)部分で「ガッ」とおもいっきりタイヤを向こう側へ押し込んでやってください。

押し過ぎて逆サイドから外す気か!と言わんばかりにタイヤをつぶしつつ力を持っていくと、ハマってくれます。


あまりにもキツキツで、チューブがタイヤとホイールの間に挟まるスキマすらありませんので、思い切って「クソ握り」をしつつタイヤの向こう側から外す勢いでハメていきましょう。

うん…、『くそ握り』です。 ( ˘ω˘ )
絶対ハマるのでおもいっきり握っちゃってください。

クロスバイク用品かんたん検索

実は履かせやすいタイヤ履かせにくいタイヤがあります。

700×23Cタイヤ


ビットリア 700X23C
ザフィーロ 3

パナレーサー 700X23C
カテゴリーS2

ミシュラン 700X23C
リチオン2×2本

ミシュラン 700X23C
プロ3レース×2本

コンチネンタル 700X23C
グランプリ4000 S2×2本

最速系タイヤで言えば、コンチネンタルのグランプリ系やブリヂストンアンカーのエクステンザ系はワックス系の滑りやすさがあるので、はめやすいのですが、モチモチ系のミシュランのPRO系は何かの罰ゲームのように履かせにくいタイヤ。



クロスバイクのタイヤ交換終了です

空気を入れる前に再チェックしよう

空気も入れていないのですが、両サイドのリムにタイヤをはめ込むことができれば、タイヤ交換は終わったようなもの。

クロスバイク タイヤ交換

チューブを噛んでないかな?

空気を入れる前に、一度、左右片方ずつから全周分、タイヤをリムの内側に押し込んでチューブを挟んでいないか確認してください。

パンクさせたらイチからやり直しなので。 (+_+)


押し込む時にゴム同士の摩擦音が伝わってくれば、チューブを噛んでいたということです。挟み具合によっては空気を入れている間にパンクさせていたところです。

この後やらかしてしまうと、その日のうちに乗ることができなくなるので、チューブは余分に買っておきましょう

クロスバイク用品かんたん検索

クロス&ロードバイク用チューブ


シュワルベ 40㎜
700x18-28C 15SV×2

シュワルベ 50㎜
700x18-28C 15SV-ML×2

コンチネンタル 42mm
700×20-25C Race28×2

コンチネンタル 60mm
700×20-25C Race28×2

ミシュラン 52mm
700x18/25 エアストップ×4

パナレーサー 60mm
700x18/23 R'AIR

ビットリア 42mm
700x19/23 UL×2

パナレーサー
バルブエクステンダー×2

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>



28Cや23Cはタイヤの幅。詳しくはクロスバイクのタイヤの幅でどう違う?解説ページをどうぞ。

確認が終わったら タイヤに空気を入れて 車体にタイヤを取り付けましょう。

関連作業ページはこちら。

タイヤ交換はクロスバイクの基本作業

自転車整備自体を楽しもう (^_-)-☆

お疲れ様でした。
タイヤの着脱もできるようになりましたね。

これで、細いタイヤへの交換も、旅の途中でのパンク修理も、電車を利用した輪行も「何でも来い」状態です。

どんどん楽しんでいきましょう。

関連ページ