もしタイヤがパンクしたら…携帯ポンプ(空気入れ)は必需品!

自転車用品経験談・選び方

| | |

もしタイヤがパンクしたら…携帯ポンプ(空気入れ)を買いました

チューブの入れ替えもできるようになったけど、遠くまで行ってパンクしたらコレ、、どーにもならないよね!?

うむむ… まだまだ出費との戦い感は否めない購入1ヵ月以内なのですが、必要に感じたものは買わなくてはいけません…。

このページの自転車&クロスバイク話

パンクしやすいクロスバイク
出先でパンク…するのが普通
携帯空気入れを買っておこう


もしタイヤがパンクしたら…どーしましょ!?

携帯ポンプ 自転車 携帯ポンプ 自転車

出掛けた先でパンクした時の対策を練らねば!

ママチャリと異なり、高圧タイヤであるクロスバイクの多くは「フレンチバルブ」と呼ばれる仏式のバルブチューブのタイヤ。

ノーマルクロスバイクの700×28Cのタイヤにせよ、700×23Cタイヤにせよ、出先でタイヤに空気を入れる必要が出てきた時、クロスバイクやロードバイクのタイヤの「高圧注入」+「フレンチバルブ」の「空気入れ」は一般的にありふれていません。

遠くまで走ってみたはいいけど、「思いがけずパンクしてしまった」。…それだけでもうアウトなんです。

クロスバイクの高圧タイヤは万が一でも不幸にもでもなくちょっとした段差でパンクします。

…そう、携帯空気入れ予備のチューブを持ち歩かなければ、いつでも不安でいっぱいなのです。

またまた調べてみました。

携帯空気入れの種類 フレームポンプ

円筒タイプの携帯ポンプ

☆細長い筒型の空気入れで、クロスバイクやロードバイクに車載(フレームに固定して常時持ち運び)できる一般的なタイプのエアーポンプ。

手のひらサイズの携帯ポンプから、30センチ定規のようなサイズのエアーポンプもありますが、基本的に縮めたり伸ばしたりシュポシュポすることによってエアーを送り込むことができる携帯ポンプです。

なお、ロードバイクやクロスバイクのタイヤの空気圧は「 8 bar 」前後になります。

クロスバイク用品かんたん検索

携帯ポンプ


トピーク
ポケット ロケット マスターブラスター

トピーク
ポケットロケット DXII マスターブラスター

トピーク
マイクロ ロケット マスターブラスター

トピーク
ロード マスターブラスター M

トピーク
ロード マスターブラスター L

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>



自分で探したい人は下の言葉から空気入れを見ていくと良いです。

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>


人気の売れ筋アイテムはこちら

携帯ポンプの表記でよく使われているのが「 120 psi 」などの【PSI】という単位が多く見られ、「MAX(=最大で)」という表現がされていることが多いので、余裕のある性能を持っている携帯ポンプを持ち歩いた方が良いでしょう。

参考までに…【 1 bar = 14.504 psi 】 ということのようですので、【 120psiは、8.27bar 】です。

これはつまり、最大120psiまでの携帯ポンプであれば、むちゃくちゃ力を込めてやっと入れられる最大の空気(圧)は「8.27bar」までということ。

ちなみにMTB用の携帯ポンプは90psi(6.2bar)前後のアイテムが「MTB用」として販売されていました。

携帯空気入れの種類 ミニフロアポンプ

携行できるミニサイズのフロアポンプ

☆トピーク(TOPEK)という自転車用品メーカーが「モーフ(MORPH)」という商標でフロアーポンプのように体重をかけてポンピングすることができる携帯ポンプサイズのエアーポンプを発売しています。

☆パナレーサー(panaracer)もミニフロアポンプというネーミングそのものの携帯ポンプを出しています。

円筒タイプでは胸筋を鍛えるような動作で両腕の力だけで延々と空気を送らなくてはならなかった携帯ポンプの弱点を、モーフシリーズでは「ホース」や「取っ手」部分と「底」を付け、地面に置いて体重をかけてポンピングできるタイプを開発しました。

ジャンル説明の便宜上「モーフタイプ」や「ミニフロアポンプ」と呼称しておきます。

クロスバイク用品かんたん検索

ミニフロアポンプ


パナレーサー
ミニフロアポンプ BFP-AMAS1

パナレーサー
ミニフロアポンプ BMP-N21AGF2-B

ブリヂストン
フレームポンプ PM-SP081

ジーヨ
マイクロフロアポンプ GM-71

トピーク
ミニモーフ PPM049

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>


トピークの「モーフ」はモーフィング(morphing=変形)からのネーミング。腕力系携帯空気入れと一線を画すタイプの携帯エアーポンプ。

人気の売れ筋アイテムはこちら

フロアポンプと同じように使うことができるので、フロアポンプ未購入の方は家でのメンテナンス&携帯エアーポンプの兼用モノとしての購入もアリです。

携帯空気入れの種類 インフレーター

CO2カートリッジ式自動注入タイプの携帯ポンプ

☆人力でシュポシュポと空気注入するのではなく、CO2ボンベに圧縮されている空気を片手+数秒で注入することができます。

有限のミニサイズのエアーコンプレッサーみたいな感覚なので、とても利便性はありますが、ボンベは使い切りなので、空気を使い切ったらカートリッジを入れ替えて使用することになり、予備のカートリッジを余分に持っておく必要もあるかもしれません。

クロスバイク用品かんたん検索

インフレーター


ジーヨ
GC-06S

レザイン
CONTROL DRIVE CO2

GORIX
レスキューCO2ボンベ

トピーク
マイクロブースター

PWT
CO2 インフレーター

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>


人気の売れ筋アイテムはこちら

専用のカートリッジ代=「空気代」がかかるとも言え、出先でカートリッジを使い切ってしまうとあとは荷物になってしまうだけなので、これからずっと持ち続ける初心者が最初に買うモノとしてはあまりおすすめしません。

エアーゲージ付きの携帯空気入れがおすすめ

自転車初心者の人にはやっぱり「空気圧の目安がわかるエアーポンプ」の方が安心できる買い物だと思います。

経験の少ない初心者にとっては、こういうのはあるモノをチョイスした方がいいでしょう。

エアーゲージそのものも売っている

「携帯ポンプ」は出先でのチューブ交換のためのいわゆる「緊急用」なので、正確な空気圧でセッティングする必要って、ないんですよね。自宅やちゃんと空気を入れられるところまで乗っていければいい。

たとえ6気圧でも、乗車してパンクしない空気圧まで入ったら必要な場所まで「乗っていけさえすればいい」ワケで、そう考えたら緊急用のエアーポンプでちゃんとエアーゲージで空気圧を量る必要はない…という考え方もアリ。

下のような「ゲージ」だけの空気圧チェック用の小物もありますので、必要な方は検討してみてください。

クロスバイク用品かんたん検索

エアーゲージ


ジーヨ
GG-05

ジーヨ
GG-02

パナレーサー
TSG-02

トピーク
TSG-02

パナレーサー
デュアルヘッドデジタルゲージ

<アマゾンで検索した場合>

<楽天市場で検索した場合>


初心者の人は、迷ったら頑張ってゲージ付き携帯ポンプの中から買う物を選んでGETすることをおすすめします。

携帯空気入れ…必要な時に無いとカナリ悲惨

ゴロゴロで何キロ押して歩くのだろう…

携帯ポンプをケチって買わずに出先でパンクした場合の事を考えてみましょう。タイヤは潰れ、ホイールのリム部分が直接地面に接しながらクロスバイクをひたすら押して歩く…。

クロスバイクやロードバイクもよく見かけるようになったので、趣味を同じくする通行サイクリストに声をかけて貸してもらうのもいいと思います。

遅かれ早かれ「買う必要・持っている必要」は感じるようになると思うので、未購入の初心者さんは時期を見て検討していきましょう。

サイクリングや通勤に使える物を1~2ヵ月に千円~5千円、何かを買ってもいいんじゃない?

あれこれ考えてみるのもいいのではないでしょうか? (*''▽'')

関連ページ